前の5件 | -
ひさかたのご挨拶 [徒然母さん独り言]
1年以上更新無しで過ごしておりましたなら
ログインの仕方がわからなくなり
なんとかこうにかここへ戻れましたのでご挨拶を
と思っている間に
新型コロナウイルスで日常が変化してしまっています
まさかここまでになるとは思わず
3月はじめから孫たちは休校になり
4月からは学童保育も保育園も順次なくなってしまい
親も自宅での仕事と相成り日頃いない親との密な生活に最初は嬉しくて
しかし長くなるにつけ子供なりのストレス発散場所もなくなり
我が家に週1半日だけやってきては遊んで帰るという日々
次男が言うには(老人の家に来ちゃいかんだろ)
そっか、私達若くないのか(あはは)
お買い物もお医者さんに行くのも緊張感を持って出かけないといけません
行けば密にならないようなシステムを見て実感するものの
家にいると緩くなるところもないとはいえないのも確かです
いつになると非日常を感じる旅行とかも行けるのでしょう
かかりつけ医に言われる言葉
ともに付き合っていってくださいね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それでもいつかを夢見て![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
写真のUPがまだできませんので文字のみのお硬いものになってしまいました
ブログ名のように(お気楽)に気長にやります
たまに見かけて(元気なんだ)と思っていただければありがたいです
またこの次が長い時間かかるかもしれませんが
よろしくお願いします
と書いたのが 1年前のことだと思います
コロナの間 ぼーっと生きてた証のコロナ太り これは参った
少しでも痩せようと努力するも微減止まり
それなりに毎日を送っております
時間があったときにいくつかお遊びをしましたが
今年のはじめのご挨拶代わりに

そして今年に入って嬉しかったことは
旅行でご一緒して、お友達になった方からのプレゼント

文旦(ぶんたん) グレープフルーツに似た味の柑橘
初めて食べましたがコロナの中での嬉しいことの一つでした
最後になってしまいましたが
昨夜の地震にはびっくりしました
どうぞ何事もないことを願っています

地震 [徒然母さん独り言]
ご無沙汰ばかりしております
今朝の地震は久しぶり身構えてしまうほどの感じでした
幸いにも私のところは震度3でしたが
それでも、これはいつもより大きいぞと思えました
長男は発生時 電車の中におり 緊急停車
メールで尋ねると「0駅を過ぎたところから動かない」
電車を降りて最寄り駅まで歩き始めたと聞いたのは昼を過ぎたころ
電車が来ない会社にも行けず家に帰るにも帰れず
ありがたいことに同僚の方の車に乗ることができて
おやつの時間だよという頃に帰ってきました
嫁も仕事先に行けず駅で電車を待つもダメだと昼頃に帰宅
孫たちは学校&保育園に登校
それでもずっと続く地震のニュース
孫と歳も変わらない女の子の痛ましい事故に胸が痛みました
あの大震災以降これほどの大きなのが、無かったのでちょっと油断してました
もう一度気持ち引き締めなくてはと思いました
この度の地震で亡くなられた方々 お悔やみ申し上げます
ケガをされた方々には 早く治りますように
そして地震で大変な思いをされていらっしゃる方々にもお見舞い申し上げます
余震にも気を付けてください
私 ニュースを見るのが辛い時間もありましたけれど
明日も元気にと思ってます
関東も地震が続いてます
どうかお気をつけてください
大丈夫ですの報告を兼ねての記事UPで<(_)>
タグ:地震に身構えました
我が家初^^ [孫]
お久しぶりです
長らくお休みさせていただいておりました
まず、私 春休みからGWまで 咳が止まらず 検査もしてもらったりして
それでも咳がなかなか止まらずで 本当に苦労しております
というのも未だ咳が出るからなんです
今年は「風邪かな?」から「咳が続くんです」の人が多いと聞きます
そんな方 お互いに治るまで がんばりましょう
苦しい、体力は落ちるという時に限って 「孫を預かって」この言葉には逆らえません![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それでも 孫が文句ひとつ言わずに我が家で親無しお泊りをしたんです
2回もです 初めての時は流石に パパとママにあった後熱を出して寝込んでしまうというハプニング
連れて帰った後に聞いて「かわいそうなことをしたな」とばあちゃんは反省
その時連れて行った時の写真です

動物を見て「うぉ~!」 その後遊園地でじいちゃんと乗り物に乗って楽しんでくれまして
その何日間は 従兄弟とも 一緒にお風呂に入ったり雑魚寝したりで、大はしゃぎ
5月に入り 嬉しいニュースが

我が家 男系家族 息子たち 孫も男ばかり
こりゃ、このまま男ばかりの孫が続くのかなと思っていたところに
「お姫様」がやってきました
これからが楽しみな 爺と婆
産まれてしばらくは 息子と孫だけになるということで息子の家で上の男の子の孫を預かるのは
流石に無理 ということで我が家に連れ帰り(このために1回目のお泊りがありました)
親がいなくても泣きもせず賢くしてるんです、けなげさに彼をギューしちゃいました

庭に落ちていた松ぼっくりと彼が拾った石を使って 段ボール箱に水族館を作る
お得意のVサインポーズです(^^)
今しばらくは 孫の応援に出向いたりが続きます
そしていまだに治らぬ咳き込みをどうにかしてと思う私
これからも忙しさに(という苦しい言い訳になるのかも^^;)ブログ更新少なくなるかと思います
それでも少しずつ更新しようと思いますのでよろしくお願いします
コメント欄は閉じさせていただいておきます<(_)>
春休み、どこか連れてって [孫]
タイトル通りです 孫は毎日学童保育へ
そりゃ、かわいそうだわよと じいちゃんとばあちゃんは考えた
ここはどう?と聞くと 面白くないから、いやだ
でもね、いつも同じようなところでしょう
パパとママと相談しておいでと宿題を出しました
その答えが 

海遊館 & LEGOLAND大阪
朝早くから出かけたので 駐車場もスムーズに


水槽を 掃除するのを 真下から見る

ペンギンさんの食事タイム
もらうために皆集まるからお兄さんお姉さん大変だ

海遊館の目玉は何と言っても「じんべいざめ」 3頭(でいいの?)いました
上 水槽にこんなに人が(そんなばかな 笑)
中 そこのけそこのけ おいら(ジンベイザメ)が通る
下 名前わからないけれど くっつきながら泳いでる
さて見終えて お腹も空いた 隣の天保山マーケットプレ―スへ
並ばずに食事処に入れる 食べているとどんどん人の波が増えてきた
お次は LAGOLAND
名古屋には敵わない小さなスペースでしたが

むっちゃん 2度もお乗りになっておりました
もう一つのアトラクションは
禁止
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
そちらも面白かったのか2度お付き合いしました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さすがLagoと思ったのがこちら

夜の大阪城 と昼間の大阪市内
他にもジオラマが一杯 楽しめますよ
名古屋までは、いけないと思う方は大阪でこじんまりと遊んでみてはいかが?
遊んだ後 まだ帰るには早い時間だったのか、またも泣き作戦をとるむっちゃん
最後は夕食を兼ねて神戸で遊んで満足して帰りましたとさ
春よ こい [好きなものイロイロ]
寒い日が続きますが週末はポカポカ陽気に
陽射しを浴びて寝る 愛犬と![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)

我が家の桜は 五分咲き この庭の桜は早くに咲くんです
老犬になる彼は気持ちよさそうに寝てる 起きると寂しそうに鳴くんですがね
ある日 「昼食べに行くか」
「そだね~」と仲良く夫婦で

日替わり定食 1000円ちょいでたくらいだったかな?
一番上のあんかけは「まぐろのあんかけ」
一口食べると「さっきまぐろといったよね」主人「そうだっけ」
鶏肉を食べたような口当たり
主人にも「食べてみて」 「鶏かな」
で、もう一度聞いてみたら「まぐろですよ」
「うーん、これはおいしい」満足でした
こちらのお店の名前は「和音」 ワオン
犬つながりのようなお名前のお店(本当は音色なんだけれど、こじつけてみた^^)
そして秋の季節の言葉のお店を見っけ

「小春日和」 10時に開店売り切れたなら閉店
その上、木~日のみ営業とくりゃぁねぇ~!
けれど、おいしいのか 初めて12時過ぎに行ったときは「売り切れました」
その前もTVで有名な「乃が美」ができたと聞いて
並びに行けば「すみません、この方でお終いです」でout
どちらも再挑戦でGET
ワンoutの後 は GETだぜ(笑)
犬がらみのお話にしてしまいましたm(_)m
前の5件 | -